![]() |
□ドキュメントのカラーモードはCMYKで作成して下さい。RGBで入稿された場合、意図しない色で印刷される可能性があります。新規ドキュメント作成時に必ずカラーモードがCMYKになっているか確認を行ってください。 |
□フォントは全てアウトライン化して下さい。『書式』→『フォント検索』で未アウトラインの文字がないかチェックを行ってください。 |
□仕上がりサイズにトンボと塗り足し3mmをつけて下さい。重要な文字などは仕上がりサイズの内側に配置をしてください。 |
□不要な特色スウォッチは削除、もしくはカラータイプを『特色』→『プロセス』に変換して下さい。□使用しているスウォッチのカラーモードは全てCMYKにして下さい。RGBやLabの場合、意図しない色で印刷される可能性があります。CMYK4色のデータの場合、スウォッチのカラータイプを『特色』→『プロセス』にしてください。 |
□配置画像はAIデータと同フォルダの同階層に添付、または埋め込みにしてください。画像の埋め込みはリンクパレットで行います。 |